「むち打ち」ってどんな痛み?治療についても解説|北砂2丁目だい整形外科|江東区北砂の整形外科

〒136-0073 東京都江東区北砂2-8-5
ルナパレス1階

トピックス TOPICS

〒136-0073 東京都江東区北砂2-8-5
ルナパレス1階

「むち打ち」ってどんな痛み?治療についても解説



交通事故などにより、体に強い衝撃を受けると「むち打ち」になることがあります。


むち打ちになると、首や肩、腕など、さまざまな場所に痛みが出現し、治るまでの間日常生活に支障が出る方も多いです。

むち打ちについての正しい知識と治療方法を理解しておき、もしもの時に対処できるようにしましょう。


この記事では、むち打ちで生じる痛みとその治療方法について解説していきます。


■むち打ちってどんな痛み?


むち打ちは、事故の衝撃で首が鞭のように強くしなり、筋肉や骨、神経などが損傷することで痛みを引き起こします。


むち打ちによって生じる痛みには、いくつかの種類があります。

よく見られる痛みの種類は以下の通りです。


  • 頭痛
  • 首の痛み
  • 肩の痛み
  • 背中の痛み
  • 腕や手の痛み

それぞれの痛みについて詳しくみていきましょう。


◎首の痛み

首の痛みは、むち打ちによって生じる代表的な痛みのひとつです。

むち打ちでは骨や筋肉、靭帯などに損傷を受けることがあり、これが痛みの原因となります。


レントゲンなどの検査で問題が見られなくとも首の痛みが出現することがあります。

原因がはっきりとしないため、痛みについて他人に理解してもらえないこともあるでしょう。


◎肩の痛み

首の骨や筋肉がダメージを受けると、繋がっている肩の筋肉にも痛みが生じることがあります。


むち打ちになり筋肉が損傷すると、一時的に血流が悪くなり、それによって痛みが出現することもあるのです。


◎背中の痛み

肩と同様に、背中の筋肉や骨にも、首から影響を受けて痛みが出ることがあります。


背中は首と脊椎で連結しているため、強い衝撃を受けることで影響を受けやすい部位です。


◎腕や手の痛み

首には腕や手に関係する神経が通っており、むち打ちになることで神経もダメージを受ける場合があります。

 

神経がダメージを受けることにより、腕や手に痛みやしびれが出現する場合もあるでしょう。


◎頭痛

頭部も首との繋がりが深く、むち打ちによって頭痛が出現する方も多いです。


首の動きに連動して頭痛が生じる場合もあれば、安静時から後頭部がズキズキと痛む場合もあります。


■痛み以外のむち打ちの症状


むち打ちでは、痛み以外にもさまざまな症状が出現します。

痛み以外の主な症状は以下のようなものです。


  • めまい
  • 耳鳴り
  • 吐き気
  • 筋肉のコリ
  • 腕や手のしびれ
  • 気分の落ち込み

首は「自律神経」にも関係しています。むち打ちになることで、自律神経の働きが乱れ、めまいや吐き気、耳鳴りなどの症状が出現する場合もあるのです。


また、傷ついた筋肉が強ばってコリが生じたり、神経が傷ついて腕や手にしびれが生じたりする場合も。


自律神経の乱れに加え、さまざまな症状に悩まされることで気がめいり、気分の落ち込みや「うつ病」のようになってしまう方もいます。


■むち打ちの治し方


むち打ちは発症直後と一定期間経ってからでは治療方法が違います。

時期ごとの治療方法を見ていきましょう。


◎急性期

むち打ちを発症してからしばらくは「急性期」となり、状態が落ち着くまで安静にして経過観察をしていきます。


首の負担を減らすために「頚椎カラー」を巻いて頭を支えたり、湿布を処方したりなど、発症直後の炎症を落ち着けるための対応が必要です。


急性期の状態は1週間~1か月ほど続き、人によって炎症が落ち着くまでの期間は変わります。

首を動かしたり、急いで無理やり治そうとしてしまったりすると治療が長引く可能性があるため、まずは医師の指示を聞いて安静第一に過ごしましょう。


◎慢性期

急性期の炎症が落ち着き、痛みやコリ、痺れなどが続く期間を慢性期と呼びます。


慢性期には残っている症状を改善するため、痛みやその他の症状の原因となっている箇所への適切な治療が必要です。


慢性期には以下のような治療を行います。


・物理療法(電気治療・温熱治療・牽引療法など)

・リハビリテーション

・マッサージやストレッチ など


筋肉の緊張をほぐしたり、血液の流れを良くしたりして、痛みの原因を取り除きます。

電気や温熱などを用いる「物理療法」や、マッサージ・ストレッチによって、筋肉の緊張を和らげることが可能です。


また、理学療法士によるマンツーマンの運動療法を行なうことで、むち打ち発症後に生じた筋力の低下や、歪んでしまった体の使い方を改善し、首の負担を減らせます。


むち打ちの治療にかかる期間と必要な治療は人によって異なります。

一人ひとりの症状に合う治療法で、ゆっくりと改善を目指していくことが大切です。


■むち打ちの治療中にやってはいけないこと


むち打ちの治療中は、首や痛んでいる体の組織への負担を減らすため、以下のような行動を避けなければいけません。


・首に負担のかかる姿勢や動き

・体を温める行為

・過度のアルコールを摂取

・負担のかかるマッサージ など


スマホやPCの使いすぎなど、仕事で首へ負担がかかる姿勢を取り続けると、治療が長引いてしまう可能性があります。

また、炎症の起こっている急性期に首を温めると、治りが遅くなるため注意しましょう。


さらに、急性期にアルコールを摂取したり、強めにマッサージを行なったりしてしまうと、炎症が強くなり症状が悪化する場合もあります。


むち打ちを発症した場合は医師の指示を聞き、適切な治療を行なって、早めに症状を落ち着けるよう心掛けましょう。


【むち打ちの治療は「北砂2丁目だい整形外科」へご相談ください】


むち打ちは痛みをはじめとしたさまざまな症状が出現します。


それぞれの時期ごとに適切な治療を行い、なるべく早期に改善することが望ましいです。


「北砂2丁目だい整形外科」では、むち打ちに対する専門的な検査・治療を提供しています。

万が一の事故の場合や、現在むち打ちの治療に悩んでいる方は「北砂2丁目だい整形外科」へご相談ください。


北砂2丁目だい整形外科
医師
⇒院長の経歴はこちら