医療DX化が進むことで、医療情報の共有が円滑かつ迅速になり、かかりつけ医院以外での受診時も、より適切な医療を受けることができます。
当院でも下記の医療DX推進により、患者さんに対しより良い医療の提供を努めてまいります。
(1)オンライン請求をおこなっております。
(2)オンライン資格(マイナ保険証)確認を行う体制を有しております。
(3)電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室又は処置室において、閲覧又は活用できる体制を有しております。
(4)電子処方箋を発行する体制については現在整備中です。
(5)電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制は現在整備中です。
(6)マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示行っています。
(7)医療 DX 推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、院内に掲示いたします。
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
- 長時間のスマホ使用で親指が痛い・動かしにくい!「スマホ腱鞘炎」の症状・治し方
- ストレートネック(スマホ首)の治し方・ストレッチ方法をご紹介
- 長時間のデスクワークやスマホで肩こりや首のこりを感じる… ストレートネックとは?
- 高齢者がよく骨折するのはどこ? 骨粗しょう症で骨折しやすい部位について
- スポーツで腰を痛める「腰椎分離症」、放置すると腰椎分離すべり症を引き起こすかも
- 四十肩や五十肩で病院は行く?自然に治る?なる人・ならない人の違いとは
- 四十肩・五十肩の違いとは?原因や症状について詳しく解説
- 【医療DX推進体制整備加算に関するお知らせ】
- 歩くと足が痛いとき、考えられる病名・症状・原因は?
- スポーツで膝やすねが痛む|オスグッド症、シンスプリント、ジャンパー膝の原因・症状について